外国人雇用の専門弁護士が法的観点で語る 不法就労の対策と事例紹介

近年、外国人の不法就労や偽造在留カードの事件がニュースで取り上げられる機会が増加しました。令和2年では不法残留は5,178件、偽造在留カードの所持等は790件と、ともに5年間で2倍以上の件数が検挙されています。(参照:警視庁「令和2年における組織犯罪の情勢」)
日本国内の少子高齢化に伴う人材不足の解決策として外国人を雇用する事業所数が増加していますが、雇用する側、また外国人派遣スタッフを受け入れる側としても注意が求められます。
そこで本セミナーでは、外国人雇用協議会で法律顧問を務めている弁護士法人Global HR Strategy代表社員弁護士の杉田 昌平氏と、当社親会社の株式会社ウィルグループがリリースしているビザマネ在留カード偽造チェックアプリの責任者である壇氏にご登壇いただき、不法就労のリスクと対策についてお話しいただきます。
このような方におすすめのセミナーです
- 外国人雇用をしているご担当者様
- 外国人派遣スタッフを受け入れているご担当者様
- これから外国人雇用を検討しているご担当者様
登壇者
弁護士法人Global HR Strategy
代表社員弁護士/杉田 昌平
弁護士(東京弁護士会)、入管取次弁護士、社会保険労務士。 慶應義塾大学大学院法務研究科特任講師、名古屋大学大学院法学研究科日本法研究教育センター(ベトナム)特任講師、ハノイ法科大学客員研究員、法律事務所勤務等を経て、現在、独立行政法人国際協力機構国際協力専門員(外国人雇用/労働関係法令及び出入国管理関係法令)、慶應義塾大学法務研究科訪問講師。

株式会社ウィルグループ
グローバルビジネス本部 マネージャー/壇 正美
2013年にエフエージェイ(現ウィルオブ・ワーク)に新卒入社。 製造業派遣の新規営業、支店長、人材紹介事業の立ち上げを経て、営業戦略推進部にて営業管理・教育を担当。2019年4月にウィルグループへ異動。外国人労務管理クラウド『ビザマネ』の事業責任者として事業を行っている。

プログラム
第1部 | 不法就労とは |
第2部 | 不法就労を防ぐためのポイント |
第3部 | 派遣スタッフにおける不法就労のリスクと対策事例 |
第4部 | 質疑応答 |
開催概要
日時 | 2022年3月22日(火) 13:00-14:00 |
主催 | 株式会社 ウィルオブ・ワーク |
参加費 | 無料 |
視聴方法 | お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。 ※本ウェビナーは、ZOOMを利用して実施いたします。 ※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。 |
お問い合わせ | 本ウェビナーに関するお問合せは、メールにてお受けしております。 【セミナー事務局】 fa-mail@willof.co.jp までにご連絡下さい。 |
注意事項 | ・競合会社様と判断した場合、ご参加をお断りする場合がございます。 ・開催時間、プログラムは変更となる場合がございます。 ・申込み頂いた⽅にはご登録のメールアドレスに個別の視聴専用URLを⾃動発⾏いたします。 ※前日までに届かない場合、fa-mail@willof.co.jpまでご連絡ください。 ・当⽇のネットワーク環境によっては、⾳声や画像の途切れ切断の可能性がございますので、あらかじめご了承ください。 ※受講前にインターネット回線が適切につながっているかをご確認ください。 【免責事項】 ・コロナウイルス感染拡大等の状況によってはウェビナー開催を中止する可能性がございます。 |