Interview
社員インタビュー
-
就業中のスタッフさんのサポートや、現場の課題解決を実現営業コーディネーターとして、スタッフの皆様のお仕事さがし(主にお仕事のご紹介、内定~入社までのフォロー)や、入社後の定期フォローを実施し、クライアントに向けては採用活動をサポートし、就業中のスタッフさんのサポートや、現場での課題解決実現にアプローチします。
最近だと、リモートワークを希望するスタッフさんの声が増えているので、実現できるようにクライアントへリモートワーク運用に対する資料などを用意し、提案しています。 それに付随する形で、契約書作成や請求処理などの事務処理や、支店メンバーのサポートも行います。
2022年の4月にCO事業部(コールアンドオフィスデザイン事業部の略表記、以下COに統一)新宿支店のリーダーになり、メンバーのことを考えることが増えました。支店を更により良くするための仕事が非常に増えて、目標達成を目指しつつ、メンバーの育成など、新宿支店で働くメンバー全員が働きやすいと感じてくれる職場づくりも私の仕事です。 -
婦人靴販売から、人生に密接したサポートができる人材ビジネスへ前職は、婦人靴販売店にて店頭に立ち、提案型接客販売業務に従事していました。
店舗の売り上げ達成率だけではなく、個人の売り上げランキングが日々展開される環境だったため、個人の数字に対する責任と、目標を達成して結果を出すことへのやりがいを学べる環境でした。
その後、ウィルオブ・ワークのスタッフ登録会に参加したのがきっかけでこの会社に入社しました。登録会や、その後の面接担当者がとても熱く気持ちよかったこと、また、仕事は人生に密接しているため、ここに入社すれば派遣業を通じてたくさんの方や社会に貢献できると思ったため、入社を決意しました。
最初の1か月はフィールドサポーターとしてコールセンターの現場に出向し、現場の業務をしながらスタッフさんへこまめな声掛けなどを徹底し、フォローに尽力していました。2か月目以降は支店に配属となり、営業コーディネーターとして採用活動や就業中のスタッフさんへの定着フォローや、クライアントの課題解決に向けてアクションをしています。日々、社内やクライアント・スタッフさんから評価されるポジションにいるので、良い評価をいただけるよう、やりがいを強く感じながら勤務しています。
Chance-Making Story - 全企業オーダーストップからの独占化!?トラブルがあった後に『ウィルオブ・ワークだけを選んでいただけた』ことがあり、喜びとやりがいを感じました。
元々採用計画があったクライアントで弊社・他社含めトラブルが発生し、他社と共に採用オーダーがストップとなってしまったことがありました。しかし、事実確認や、トラブル対応を速やかに行ったこと、そしてこれまでのスタッフさんへの手厚いフォローの実績や体制を見ていただき、弊社だけに発注をいただくことができました。
月一度の業務内面談を実施していたこと、スタッフさんのどんなに小さなことでもこまめなホウレンソウを徹底し、関係性を構築してきたことなど、密にコミュニケーションをとり続けたことをご評価いただき、「吉田さんだから、チャンスを与えたいと思った」と言っていただけたことは大きな喜びになりました。チェンジエージェントグループの一員として、私の変革。入社して2年がたち、コーディネーターとして慣れてきた頃、支店メンバーで頼りにしていた同僚の異動があり、自身も今後について悩み始めたときに、CO東日本事業部所属者を対象に行われている『役職者育成研修プロジェクト』が周知されました。誰でも参加できるわけではなく、プレゼンを実施し、通過した者だけが参加できる研修でしたが、上司にも背中を押してもらい、プレゼンに挑むことにしました。
プレゼンに挑むにあたり、『いずれ役職者になりたい』と漠然と思っていた自分が、改めて役職者になりたい理由・役職者になるために必要なことはなんだろう?と向き合う良いきっかけとなりました。 ありがたいことにプレゼンを通過し、研修に参加できることになりました。ディスカッション形式の研修だったのですが、参加メンバーの意識が非常に高く、とても学びの多い研修でした。研修を通じ、『自分が支店長であればこの事象はどう対応するだろう?』と視座高く考えるように意識することが増えました。My VISION ~わたしのこれから~私は、あまり自分自身が『こうありたい!』みたいなものは正直なところないのですが(笑)、チームでならあります!
自分のチームが頑張っていることが報われる・評価されるように働きたいので、今期チーム一丸となって良いサービスを提供して、クライアントにも・市場にも・社内にも評価されて、来期の全社キックオフ(表彰)でMVT(※Most Valuable Team)をとりたいです!
中途で入社してくれているメンバーも支店にいるので、グループ全体の中での中途新人賞もとってもらいたいです!! 今はひとつの目標に向かってみんなで頑張るということ、「MVTを獲る!」という強いモチベーションがチームを突き動かしているように感じています。新宿支店を大きくして、影響力を更に高めたいし、渋谷に支店も持ちたい。そして、あわよくば自身も支店長を狙いたい(笑)!そのためにも、まずは事業部としての目標を達成したいです。
私個人の話としては…私生活の話になるのですが、結婚が決まりました。2人でこれからの人生を歩むこともあるし、子供ができてこれからの生活が変わることもあるかもしれない。2~3年後の自分がどうなっているかなんて誰にも分からないので、まずは今、自分ができることをみんなとやりきりたいです。わたしのウィル推し!
・社風(人)
・自己成長できる
・リモートワーク可
入社の決め手となった社風(人)が、断然1位です!
優秀で、仕事にプライドを持っているメンバーが多いので出社するだけで日々刺激もらえます!メンバーと切磋琢磨できる環境が多く、自己成長に繋がっていることや、プレゼンに通過したら育成研修に参加させてもらえたりと、日々成長のチャンスがある環境です。
リモートワーク可なので、業務内容に応じてカフェでリフレッシュしながら仕事もできます。自宅で仕事をしている日は、定時に上がって私生活の予定も楽しめるのも魅力的です!まだまだよくなるWILL GROUP1:待遇
女性役職者のロールモデルがもっといてもいい!
産休・育休制度に関しては手厚く、ライフイベントがあった女性社員は制度を利用して勤務をしていますが、育休復帰後のキャリアがまだ見えにくいところはありますね。今とまったく同じ働き方ができるのか?他の部門や他の職種の働き方はどうなのか?グループ全体に機会がある会社という視点で見た時に、自分の選択肢がどうなっているのか?など。そのあたりを用意したり、伝えきることができるとより良いですね!
時短で働くこともできるし、リモートワークで私生活との調整もしやすいけれど、もっとやりたいこともできるようになると思っています。
いずれ、自身がロールモデルとなれるように頑張ります!
#リーダー
#人材コーディネーター
#結婚
#産休・育休
#社風
#人
#自己成長
#リモートワーク
#ライフイベント
#カフェで仕事
#狙うはまずは支店長
Profile1:名前
吉田 冬香
2:所属
株式会社ウィルオブ・ワーク
コールアンドオフィスデザイン事業部
東日本営業部 新宿支店
3:ポジション
リーダー
4:経歴
2019年10月
└株式会社ウィルオブ・ワーク入社
CO横浜にてCCへ出向
2019年12月
└渋谷支店 人材コーディネーターとして業務開始
2020年10月
└新宿支店 人材コーディネーターとして異動
2022年4月
└新宿支店 リーダーに就任
その他の社員インタビュー