Interview
社員インタビュー
-
求職者様へのキャリアカウンセリングをメインに担当しています。主にエンジニア経験者や、エンジニアを目指したい未経験者を中心に、有名IT企業からスタートアップ企業まで、幅広い業態・様々な事業規模の企業をご紹介しています。求職者様とのやりとりでいえばスカウト/サーチ業務からはじまり、面談・選考オペレーション(日程調整など)、求人案件のご紹介・面接フィードバック、企業へのレコメンドです。入社に際して求職者様の疑問点を企業に確認したり、入社後のアフターフォローまで一貫して担います。
自分の目の前の求職者様にしっかり向き合える時間がとれていて、人材紹介のキャリアコンサルタントとしての仕事に集中できる環境でチャレンジしたいと思い入社をしたので、今はすごくありがたい環境です。人の話を聞くのも好きですし、『この人のキャリアにとって何がプラスになるのか』と一緒に考えたり、『この人の強みなんだろう?』みたいな、本人が気付かないものを引き出していくというのがすごく楽しく、求職者様の人生の大事な選択に携われるエージェントの仕事がたまらなく面白いです。
-
理学療法士から介護領域、そしてベンチャー企業経営を経てテックキャリア事業部へもともと理学療法士として病院でのリハビリや、研究業務を行っていましたが、業界知識を活かして有料老人施設のマッチング会社で営業にチャレンジしました。その後は組織づくりに興味を持っていたこともあり、代表と2人でベンチャーの人材会社経営を一緒にやりました。
これは理学療法士の仕事をしている時に感じていたことなんですが、患者さんが「よくしてくれてありがとう」と言ってくれることがあります。大変嬉しいことなんですけど、自分が頑張っても頑張らなくても、この「ありがとう」はいただける仕事でもあって。 なので、良くも悪くも数字に表れないというところがあり、『本当にこの人たちのためになっているのかな…』とか、『なんか自己満足の仕事になっていないかな』と、疑問に感じていたところがありました。
そういう意味では営業の仕事ってわかりやすく惹かれる部分があって、次の営業の仕事をしている中でエージェントをやっている友人から「求職者が求めているものが何で、企業が求めているものが何なのか…ここが完全に重なり合うことは難しいが、重なる部分をいかに大きくするかがエージェントの仕事」という言葉を聞いて、人材業界の仕事に魅力を感じて辿り着きました。
また、患者さんの可能性ってどれだけ広げられるんだろうという想いを新卒の頃から自分の中で大事にしていて、嫌われてもいいから『目の前の人の可能性を最大限に広げるぞ!』と強く想っていました。その中でウィルグループのミッションとかWILLOFのブランドビジョンが個人的に驚くほど合致していて、強く響いたことからウィルオブ・ワークに入社しました。
※ウィルグループミッション・・・
個と組織をポジティブに変革する、チェンジエージェント・グループ
※WILLOFブランドビジョン・・・
Chance Making -Company
Chance-Making Story - ご縁があって来てくださった求職者様の可能性を広げる色々な働き方を希望する社員に対して、在宅勤務制度やフレックス制度が用意されていて、働き方や資金面でも安定している会社だから、『何か新しいことをやろう!』とか『何かを効率化しよう!』思った時に、自分たちで決めた外部パートナーにお任せもできる。安定基盤がありつつ新規の事業領域で奮闘する事業部もある中で、そういった投資ができて、自分たちの業務効率化につなげられるっていうのはウィルグループ全体の良さですよね。
たとえば、新たなパートナーシップ契約を私が締結した時の話しになるのですが、フリーランスの方々とプロジェクトを繋ぐ企業の代表の方と前職からの知り合いだったので、フリーランスの方の中でも正社員になりたい方をご紹介いただいたり、逆にうちに「フリーランスになりたいです!」と来た方をお繋ぎする流れをつくれたことから業務提携をすることになり、弊社のクライアントに入社した方もいます。『こんなこと、どうでしょう?』と上長に伝えたら「じゃあやろうよ。」となったので、これは魅力ですよね!ご縁があって来てくださった求職者様の可能性や、選択肢が少しでも広げられる取り組みになっているのではと考えます。
東証プライムに上場しているような大きな会社のほとんどはこんなこと簡単にはさせてもらえないと思うんですよ…ましてや転職して一年にも満たない私みたいたものに任せてくださるなんて。
ウィルグループという資金・人材・事業基盤といった面での大きな後ろ盾があって、残業が多くならないように管理されていたり、コンプライアンスもものすごくしっかりしている。それでいて新しいチャレンジを推奨している会社って世の中にはなかなかないんですよね。まさに自分が求めていた環境なので、本当に自分にマッチしています。
チェンジエージェントグループの一員として、私の変革。部内や社内には、採用やIT業界全般に対して多くのノウハウや成功体験を持ったプロ…濃いキャラクターがたくさんいて(笑)、すごく業界に精通しているエージェントもいるので分からないこともすぐに聞けたり、学ばせてもらえるので安心できますし、自分の武器が増えていくことも面白いと感じています。
前職時代から、ITエンジニアについてぼんやりとは理解していたのですが、それぞれの役割や使用する言語などに元々理解がなくて。ほわっとしかイメージがなかったものがやっとつながってきました。今まではピースだけ持っていたようなイメージでしたが、言語、職種、業務内容、開発方法、会社の特徴など、バラバラだったパズルのピースが繋がって完成してきている感じがしています。
そもそも、医療業界の人は医療業界から出るような人はあまりいないんですよね(笑)。
その時の私を知っている人からすると、今の私を見たら結構びっくりするんじゃないかと思います。でも考えてみると私自身、知的好奇心や変化し続けることへの飢えみたいなところが、これまでのキャリアの中でも普遍的にあって、そういう意味でもまだまだ自身を変革できる仕事であり、環境だと感じています。
半分余談になりますが…社内のインフラとかシステムのこととか普通の会社だと誰かに聞かないとわからないようなことも、この会社の場合は調べたら出てくるんですよね。
きちんと情報を蓄積したり、標準化したり、そういったところもすごく進んでるので、転職してきた方でもあまり困らずにやれる環境ですね。
まだまだちょっと複雑だなって思うものも中にはあるんですが、どんどん変えていけるのがこの会社の色なので、そこに力を入れているところはなんかすごくいいなって思います。
My VISION ~わたしのこれから~大手企業での経験がないので、正直どのようにキャリアを築いていけるのか、まだしっかり理解は出来ていないので、自分個人のキャリアビジョンはあまり考えられていないです。ただ、テックキャリア事業部(以下、TC事業部)は、「個性、技術、想いに寄り添うキャリア支援を通じ、テクノロジー発展に貢献します。」というパーパスを掲げているのですが、私はこのパーパスがとても好きで、今のTC事業部にぴったりです。『このパーパスを体現している』と社会やエンジニアの方にも認めてもらえるくらい、組織拡大やサービスの質を高めることに寄与していきたいと思っています。
まだ新しいTC事業部が、ウィルグループの主力事業部としてグループの方がTC事業部へ行きたいと思ってもらえるくらい、実績を上げ、かつメンバーが活き活き働ける組織づくりをしていきたいと思います。
わたしのウィル推し!
・MISSION-経営理念・方針への共感
・フレックスやリモートなどの働き方の自由度
・グループ内異動有(グループ内転籍可)/チャレンジ公募
1:MISSION-経営理念・方針への共感
「個と組織をポジティブに変革するチェンジエージェント」このMISSIONに強く惹かれて入社しました。元々同じ想いをもって人材業界のエージェントを目指したので、大切にしたいと思いますし、好きな言葉です。
経営層だけでなく、現場で働く社員にもこのMISSIONは浸透しているように感じられます。
2:フレックスやリモートワークなど、働き方の自由度
今までこのような環境で働いたことがなかったので、実際に経験して大変快適に仕事が出来ています。
生きていく中で色々なライフイベントや環境の変化があると思うので、多様な働き方が出来ることは社員の可能性を広げることにもつながるのではと感じています。
3:グループ内異動有(転籍可)/チャレンジ公募
転職しないと違うキャリアが築けない、ではなく、グループ内で様々な経験を積むことが出来るのはとても魅力に感じました。社員誰もがチャレンジできる機会があり、それを称賛し合うという考え方も素敵だと思います。
まだまだよくなるWILL GROUP様々な事業部があってそれぞれ強みや特徴があるのは、中に入って少しずつ理解してきました。
ただ、どの事業部がどのような業務をやっていて、どのような成果を上げているのかが、全社で行われるキックオフミーティングなどの数字でしか見えてこないところはありますね(新卒入社の方は横の繋がりが多くあるので情報交換がフランクに行われているようですが)
もっと横の繋がりが強固になれば、ノウハウを共有したり、業務連携することで実現できることも更に広がるように感じますし、2030年に向けて大きく前進できるのではないかと思います!
#テックキャリア
#キャリアアドバイザー
#人材紹介
#MISSION
#フレックス
#在宅勤務
#リモートワーク
#チャレンジ公募
#パーパス
Profile1:名前
鈴木 知夏
2:所属
株式会社ウィルオブ・ワーク
テックキャリア事業部
3:ポジション
キャリアアドバイザー
4:経歴
2021年3月
└株式会社ウィルオブ・ワーク 入社
その他の社員インタビュー