コールセンター

人材派遣サービス

ウィルオブ・ワークの「ユニット運営」

ユニット運営とは?

クライアント様の環境下で、ウィルオブ・ワークの強みを最大限に活かした運営管理を行います。目標管理・教育・勤怠・モチベーション管理など、現場の課題を“見える化”することで運営判断のスピードアップを実現します。具体的には弊社フィールドサポーター(現場社員)が、オペレーターとしての業務をこなしつつ、複数からなるスタッフのまとまり(ユニット)を管理する役割を担いユニットの生産性を高める働きをします。

ウィルオブ・ワークのユニット運営

目標達成のプロセスと目標値の設置

ニット運営の体制を組織したら、目標値を設置し、週次と月次で定例会議を行い目標達成のプロセスを確認します。見える化した課題の共有や解決提案などもこの会議の中で行っていきます。

1.密なご報告・連絡、定例会議の実施

スタッフの現状共有や改善のご提案、KPI目標達成に向けた施策のご提示などを実施します。

日次報告

目的
  • 数値管理
  • 入電傾向の確認

報告内容
  • 1.数値報告(実入電数、応答数、指定KPI(応答率、獲得数)達成度合い)
  • 2.エスカレーション発生の有無
  • 3.その他報告事項

週次報告会

目的
  • 数値管理
  • 取り組み課題及び改善事項の報告
報告内容
  • 1.数値進捗の確認
  • 2.勤怠進捗の確認
  • 3.センター内課題の共有
  • 4.課題解決案の作成
  • 5.問題スタッフ個別情報の共有

月次報告会

目的
  • 運営体制の振り返り
  • 取り組み課題及び改善事項の報告
報告内容
  • 1.パフォーマンス及び品質に関する報告
  • 2.当月トピックス及び課題認識と対策内容報告
  • 3.当月取り組み事項の進捗結果、次月取り組み事項報告
  • 4.改善提案、貴社への要望

4半期報告会

目的
  • 貴社事業部責任者様への受託業務の4半期統括
  • 課題認識の共有と改善提案
報告内容
  • 1.長期タームでのパフォーマンス及び品質に関する報告
  • 2.3ヶ月単位での取り組み事項の総括及び改善報告
  • 3.今後の提案、貴社への要望

2.KPIの設定

「応答率」「稼働率」「ありがとうコール数」「定着率」「出勤率」などの実際の運営に沿った目標設定を実施します。

お問い合せ先

Contact

TEL:03-6746-2002

関連ページ