インサイドセールス代行5社を徹底比較!代行サービスや料金も詳しく解説

これまでの営業活動の主流だった客先へ訪問するフィールドセールスに対し、内勤で電話、またはメールでのコミュニケーションを通して営業活動を実施するインサイドセールス。
今、企業の営業活動はフィールドセールスからインサイドセールスを重視する形へとシフトしています。
今回は、従来の営業活動とは一線を画す新しい営業の形であるインサイドセールスについて紹介するとともに、インサイドセールス代行をサービス展開している会社5社を徹底比較。
インサイドセールス代行の導入を検討する際の参考に活用ください。
新しい営業の形「インサイドセールス」へシフトすることをお考えの企業さまは増えています。
営業スタイルの構築や業務の中でも外部に依頼できるものを営業代行会社に任せることで、営業活動の生産性向上の期待ができますよ。
インサイドセールスとは
インサイドセールスとは、見込み顧客(リード)に対して、メールや電話、Web会議ツールなどを活用しながら非対面で営業活動を行う内勤型の新しい営業手法です。
マーケティング担当と新規営業の間で見込み顧客の精査・育成を行い、商談機会の創出を行う役割をもとに設置されていることが一般的です。
インサイドセールスとフィールドセールスの違い
インサイドセールスとフィールドセールスに関して比較したのが、以下の表です。
インサイドセールス | フィールドセールス | |
---|---|---|
営業手法 | 内勤営業 | 外勤営業 |
顧客との接触方法 | 電話やメールなど(非対面) | 顧客先への訪問(対面) |
主な業務内容 | ナーチャリング(顧客との関係値構築) | クロージング営業 |
対応顧客数 | 多い | 少ない |
どちらかが良くて、どちらかが悪いというわけではなく、自社の営業活動における課題を解決するにあたり、どちらの営業手法にウエイトを置くかという観点で見ていただくと、選択基準が明確に見えてくるのではないでしょうか?
また、インサイドセールスと一言で言っても、業務内容は多岐に渡ります。
代行会社でどのような業務内容を取り扱っているかは、この後話す【インサイドセールス代行会社5社比較一覧】でも細かく解説しているので、是非ご覧ください。
インサイドセールスのメリット
営業マンが受注活動に集中して取り組むことができる
インサイドセールスでは、リードの意欲が高まった段階でフィールドセールスに対して引き渡します。
そのため営業マンは、確度の高いリードのみに集中して受注活動に取り組むことができることで、全体が効率化し、成果にもつながりやすくなります。
人員リソースを抑えた活動ができる
前述の通り、インサイドセールスでリードを育成した後、確度の高いリードに絞ってフィールドセールスは訪問し受注する流れのため、人員リソースを割けない企業にとっては、インサイドセールスを導入するメリットが高くなります。
業務が標準化されるため、営業活動の属人化を防げる
従来の訪問営業では、営業マンが積み重ねた経験則からの感覚値などによる判断が主だったため、顧客の温度感、ステータスは属人的な判断になりがちでした。
しかし、インサイドセールスを導入することにより、見込み客の育成業務などが点数化により標準化されるため、属人的な営業活動の解消と予防につながると考えられます。
インサイドセールスのデメリット
対面での商談と比べてコミュニケーションが希薄になりがち
インサイドセールスは電話やメールによるコミュニケーションが中心となるため、対面での商談と比較し、コミュニケーションが希薄になってしまう可能性があります。
情報共有不足が命取りにつながることも
これまで一人の営業担当者が行っていた業務を分担して行うため、それぞれの間での情報共有がより重要になります。
情報共有が出来ていなかったことで、大事なリードを失いかねませんし、そもそも情報共有が出来ていない企業に大事な案件を任せようとも考えないですよね?
インサイドセールスを導入する場合は、これまで以上に情報共有の重要性、必要性が高まります。
インサイドセールス代行会社が解決できること
どのような会社がインサイドセールス代行会社を使うべきなのか、いくつか事例をご紹介させていただきます。
営業活動の効率化を図りたい
例えば顧客を直接訪問する場合、移動時間含め、1件あたり3時間程度かかるとすると、1日にこなせるアポイントは最大3件、月換算でだいたい60件ほどとなります。
一方で電話ならば、1日30件、月に600件程度と直接訪問する際と比較し、10倍の顧客にコンタクトすることも可能となるなど、インサイドセールスを導入することで、営業活動に関して、効率化を図ることができます。
受注率を向上させたい
インサイドセールスの導入により、フィールドセールスは成約可能性の高い顧客をターゲットに、絞って営業することが可能になります。
これにより、フィールドセールス段階での受注率が大きく向上する可能性があります。
潜在的な顧客とのコンタクト機会を担保したい
フィールドセールスの場合、顕在的なニーズを抱える企業とのコンタクトに注力しがちで、結果として、潜在的な顧客とのコンタクトが不十分となり、受注機会を逸してしてしまうこともありがちです。
インサイドセールスを導入し、潜在的な顧客とのコンタクトを定期的に取る仕組みを構築することで、これまで発生していた受注機会の喪失を防ぐことが可能となり、結果的に成果をあげることにも繋げることが可能です。
インサイドセールス代行会社を選ぶポイント
提供サービス
インサイドセールスを実施する際の主なサービス内容をご紹介いたします。
自社で必要としているサービスはどれなのか、判断材料に活用ください。
アポ獲得注力型
アポ獲得注力型に関しては、マーケティングとフィールドセールスの間に位置し、フィールドセールスの商談機会の創出イコールアポの獲得に注力するサービスです。
クロージング型
クロージング型に関しては、フィールドセールスを挟まずに、マーケティングから商談まで一気通貫で対応するサービスです。
商材が低価格で、説明や商談が簡単な商品を取り扱っているならば、インサイドセールスのみで対応する企業もございます。
既存アップセル型
既存アップセル型に関しては、既存顧客に対して、オプションの追加などのアップセルを促すサービスです。
新規営業と既存営業が分かれていない企業や、営業の人数が少ない企業などは、アップセルにインサイドセールスを活用していたりします。
料金体系
新たなサービスを導入する際に大きなポイントとなるのが、料金体系です。
- 初期費用は発生するのか
- 月額料金はいくらかかるのか
- 料金体系は成果報酬なのか固定報酬なのか
- 最低利用期間は存在するのか
など、サービスを比較する際には是非、チェックしておきたい点です。
インサイドセールス代行会社5社比較一覧
ウィルオブ・ワーク
- 東証一部上場企業ウィルグループのウィルオブ・ワークが運用
- 対応エリアは全国に展開
- 正社員を営業マンとして採用しているため、安定した供給が可能
サービス内容 | アポ獲得注力型 クロージング型 既存アップセル型 |
---|---|
料金体系 | 固定報酬型 ※成果報酬については要相談 |
URL | willof.jp/lp/seiyaku |
セレブリックス
- 業界最大級の事例と実績
- アポと一次商談の対応~受注後の書類回収まであらゆる業務代行が可能
- 新規×法人営業のプロフェッショナルが新規開拓を専業で実施
サービス内容 | アポ獲得注力型 クロージング型 既存アップセル型 |
---|---|
料金体系 | 固定報酬型 ※成果報酬については要相談 |
URL | eigyoh.com |
コンフィデンス
- セールスのプロによる幅広いサービスラインナップ
- 新規事業立ち上げの経験を活かしたプロジェクト運営
- プロジェクト専任制
サービス内容 | アポ獲得注力型 |
---|---|
料金体系 | 固定報酬型 ※成果報酬については要相談 |
URL | confidence.co.jp |
コムレイズインキュベート
- 本質的なセールスサポート
- 継続率90%を誇る安心の実績
- クライアント状況に合わせたサービスラインナップ
サービス内容 | アポ獲得注力型 クロージング型 |
---|---|
料金体系 | 固定報酬型 |
URL | comrades-incubate.com |
SORAプロジェクト
【サービスの特徴】
- 電話による見込み度分析実施
- 1か月からの小規模スタートが可能
- 800万件を超えるリスト保有数
サービス内容 | アポ獲得注力型 |
---|---|
料金体系 | 固定報酬型 ※コール単価は成果報酬 |
URL | sora1.jp |
まとめ
今後、このインサイドセールスは日本で爆発的に伸びると予測されています。
自社にとって必要なものなのか、必要であれば、どの機能を導入すれば一番効果が見込めるのか、今回、比較した内容を参考に、インサイドセールスを導入する前に一度検討してみてはいかがでしょうか。
今回の記事をきっかけに一度、自社の営業課題を洗い出してみてはいかがでしょうか?
これまで解決できなかった営業課題を解決するには、代行会社への依頼も1つの手段です。悩まれている方は、まずは資料請求してみてください。