総合職
「すべての人が自分らしく働ける組織をつくる」ウィルオブ・ワークにかける想いとは?
「Chance-Making Company」というビジョンを掲げ、一人ひとりがポジティブに働ける機会を創出しているウィルオブ・ワーク。
今回は、2008年に新卒で入社した梶浦さんにインタビューを実施。ウィルオブ・ワークで働く魅力や今後の目標などを詳しく伺いました。ぜひ最後までご覧ください!
ウィルオブ・ワークに出会ったきっかけを教えてください。
就活当初から「ベンチャー企業で働きたい!」という思いが強くありました。業界を問わず、ベンチャー企業でピンときた企業にエントリーしていました。
そんな中、たまたま見つけたウィルグループ(ウィルオブ・ワークの親会社)の説明会に参加しました。当時は、人材業界やビジネスモデルについてもいまいち理解していなかったと思います。
なぜウィルオブ・ワークに入社を決めましたか?
選考で出会う社員一人ひとりがキラキラと輝いていて、率直に「この人たちの仲間になりたい!」と思ったことが入社を決めた理由でした。
「何をするかよりも、誰とやるか」のほうが私にとっては重要であり、仕事を長く続けたいという思いも後押ししてくれました。
内定の連絡を受けたときに、当時の採用担当から「どの決断が正しいかではなく、この決断を正しいものにしていけるかどうかは自分次第だ」という言葉をかけられたことも印象に残っています。
その言葉が現在でも、仕事で辛いことやしんどいことがあったときの原動力になっています。
現在はどのような業務を担当されていますか?
現在は、コールアンドオフィスデザイン事業部の西日本営業部の責任者として、7支店の売上管理や営業、後進の育成など、幅広く業務に携わっています。
業績の達成はもちろん、今後会社の将来を担っていくであろう若手社員が自分らしく、やりがいをもって働いていけるような組織をつくることがミッションです。
梶浦さんは育休を取得されたと伺いました。当時のことを振り返っていかがですか?
これまでに、3回の産休育休を取得しました。1回目は、出産前と同じく支店長として7時間勤務での復帰。2回目は、同じ支店のリーダーとして6時間勤務、3回目は支店長としてフルタイムで復帰しました。
1回目の育休中は、「復帰後に元通りの仕事をきちんとこなせるのかな……」と漠然とした不安が常につきまといました。やはり、出産前の「時間投資でカバーする働き方」は物理的に難しく、ここで初めて「仕事の進め方」に本気で向き合いました。
絶対に自分でないといけない業務と、そうでない業務に分けて考えることを徹底。メンバーにまかせるなら、自分と思考を合わせなければと思い、メンバー育成にもより一層力をいれました。
「残業はできないけれど、絶対に結果を出す」という覚悟は、この時に生まれたと思います。たとえ結果が振るわない時も、「前進している」という感覚を持って仕事に向き合えてることが一番大切だと思っています。
最後に、梶浦さんの今後の展望について教えてください。
すべての人が自分らしく働ける組織をつくりたいと切に考えています。
子育て中の女性だけでなく、同じく育児に奮闘する男性社員も。家族を介護している社員も。また副業をしている社員や、本気の趣味がある社員も等しく働きやすい環境をつくりたいです。
常に仕事を最優先に考えないと活躍できない、キャリアアップもできない……という会社は今後生き残れないと思っています。さまざまなライフスタイルの人がいて、お互いの価値観を認め合えるような社風を目指したいですね。
そうすれば、会社としてもっと成長できると思いますし、社員の定着率にも結びつくのではないでしょうか。
実現に向けて、自分自身がたくさんの人と出会い、コミュニケーションをとっていくことで価値観の幅を広げていきたいと考えています。
- 自らの手で、世の中をあかるく照らす
- 「Chance-Making Company」というビジョンを掲げるウィルオブ・ワークは、誰よりもあなたの可能性を信じています。
ポジティブな意思さえあれば、自分も、相手も、そして社会も大きく変わる。
あなたでさえ気づいていない無限の可能性を、私たちと一緒に見つけていきませんか。