障がい者の『働きがい』を考える ~専門家が語る採用と定着のコツ~

20211126_seminar

令和3年3月1日より民間企業の障がい者法定雇用率は2.3%に引き上げられました。障がい者雇用に対する理解は企業間で進んではいますが、法定雇用率を達成している企業は48%に過ぎません。(厚生労働省「令和2年 障害者雇用状況の集計結果」より) つまり、半数以上の企業が法定雇用率を達成できていない状況です。

また、実雇用率が法定雇用率に満たない企業には、行政指導や法定人数に不足している障がい者人数分の障がい者雇用納付金を納めなければなりません。

今回のウェビナーでは、株式会社エルアイ武田 元代表取締役社長の峯村様、障がい者の就労支援をしているチャレンジドジャパンの佐野様にご登壇いただき、障がい者雇用の現状や、採用、定着のノウハウについてお話していただきます。

このような方におすすめのセミナーです

  • 障がい者雇用の法定雇用率を高めたい企業様
  • 障がい者雇用で採用が思うように進まない企業様
  • 障がい者雇用で定着に課題を抱えている企業様

登壇者

株式会社エルアイ武田
元代表取締役社長/峯村 信太郎

武田薬品工業株式会社の特例子会社(株)エルアイ武田の2代目代表取締役社長を8年6ヶ月間務め、障害者の雇用増、職域開発、職場定着等に携わる。社長時代には40名程度の障害者を雇用するとともに大阪地区から湘南地区にも進出した。現在のエルアイ武田の従業員は98名、内、障害者は80名(重度49名、聴覚障害者23名、知的障害者38名、肢体不自由5名、内部障害1名、精神障害者13名)。退職後も公益社団法人全国障害者雇用事業所協会を通じて、障害者雇用の促進と職場への定着を推進するための活動を行っている。

登壇者01

株式会社チャレンジドジャパン
藤沢センター長/佐野 浩隆

2013年障がい者就労移行支援・就労定着支援事業として株式会社チャレンジドジャパン入社。日本橋センターの支援員後、次世代福祉人材教育を目的とした新規事業立ち上げに携わる。その後、川崎センター長を兼務。現在、藤沢センター長として、すべての人が役割を持ち認めあえる社会の実現に向けて、日々、障がい者の就労サポート並び就職先開拓と定着支援の活動を行っている。

登壇者02

プログラム

第1部 障がい者雇用の現状と課題(採用・定着)
第2部 障がい者雇用の成功・失敗事例
第3部 質疑応答

開催概要

日時 2021年11月26日(金) 15:00-16:00
主催 株式会社 ウィルオブ・ワーク
参加費 無料
視聴方法 お申込み完了後、別途「ブラウザ閲覧用URL」をメールでお送りいたします。
※本ウェビナーは、ZOOMを利用して実施いたします。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。
お問い合わせ 本ウェビナーに関するお問合せは、メールにてお受けしております。
【セミナー事務局】 fa-mail@willof.co.jp までにご連絡下さい。
注意事項 ・競合会社様と判断した場合、ご参加をお断りする場合がございます。
・開催時間、プログラムは変更となる場合がございます。
・申込み頂いた⽅にはご登録のメールアドレスに個別の視聴専用URLを⾃動発⾏いたします。
※前日までに届かない場合、fa-mail@willof.co.jpまでご連絡ください。
・当⽇のネットワーク環境によっては、⾳声や画像の途切れ切断の可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
※受講前にインターネット回線が適切につながっているかをご確認ください。

【免責事項】
・コロナウイルス感染拡大等の状況によってはウェビナー開催を中止する可能性がございます。

お申込み

本ウェビナーの受付は終了いたしました。

サービスに関する
お問い合わせ/お見積りはこちら

Contact

TEL:0120-106-985

関連ページ